小谷パラグライダースクール
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙4166
tel :  0261-82-3044
fax :  0261-82-3041
hp : 090-8813-5777
メールmail : info@otari-pgs.com
 ホーム   パラグライダー   フォレストチャレンジ   スポーツクライミング   スピードパラ 
 今日のオタパラ   オタパラ掲示板   フォトギャラリー   小谷鳥人会   料金表   アクセス   リンク 
ホーム > スポーツクライミング
スポーツクライミング
フリークライミングは、登山の一部門と認識されてきました。
しかし、しっかりと確保をとることで安全性が高まり、スポーツとしてのクライミングが普及しました。
そして屋内に人工壁(ウォール)を設置した“クライミングジム”が各地に登場し、手軽にスポーツクライミングが楽しめるようになりました。
年々、その愛好者が増えています。
小谷村が誇る人工壁“ちゃんめろウォール”でクライミングを体験しませんか?
対象
年齢 : 小学校 3 年生以上 65 歳以下
体重 :
※上記以外の方ご相談下さい。
ウォールには様々な形状のホールド(手掛かり)が、様々なパターンで配置されています。
写真の“ちゃんめろウォール”は右からリードエリア、トラバースエリア、ボルダーエリア、リードエリアの4つのエリアからなります。
左のリードエリアは、右のリードエリアより難易度が高くなっています。
一緒に写っている人からウォールのスケールがわかりますね。
リードクライミングは基本的にクライマー(登る人)とビレイヤー(確保する人)の2人1組で行われます。
確保されたクライマーはレベルに合わせ設定されたルートを登っていきます。ルートはプロクライマーが設定します。
ルート設定によって初心者からベテランまで楽しめます。
リードエリアにはこんな所も。写真が間違っているのではありませんよ。
このような張り出した部分をオーバーハングと呼びます。
このオーバーハングも手と足だけで乗り越えていきます。
気分はスパイダーマン (?)。
ボルダリングは一般的に5m程度以下の岩、壁を確保なしで登ることです。非常にシンプルな登り方で、手軽に楽しめます。
しかしシンプルさゆえの難しさ、奥深さがあります。
横に移動することをトラバースと言います。
“ちゃんめろウォール”では、小さなお子さんでも安心して挑戦できます。
垂直に垂らしたロープを、エイト環と呼ばれる金具を使用し下降します。
エイト環を通したロープにテンション(張力)を掛けると下降が止まり、緩めるとするすると下降します。
料金
一般4,500円
団体別途、御相談下さい。
 ホーム   パラグライダー   フォレストチャレンジ   スポーツクライミング   スピードパラ 
 今日のオタパラ   オタパラ掲示板   フォトギャラリー   小谷鳥人会   料金表   アクセス   リンク